安心・安全への取り組み
すべてはお客様の笑顔のために。
協和交通は安心・安全への取り組みを徹底しています。


代表取締役 吉羽 由佳
前年に定めた目標値の達成状況及び発生した事故の状況を確認します。
目標値に達しない場合は原因を探り、達成のための施策を展開します。
目標値を達成した場合は、目標値を高めて次の施策に進みます。
昨年1年間に自社が関与した事故について調べます。
事故あり事故なし
本年度の目標を設定します。
事故状況、発生原因等意見交換し安全に関する基本方針を話し合う。
安全に関する目標値を話し合う。
本年度の重点施策を決定します。
目標をクリアするために行うべき施策を経営者・運転者等が
一体となって話し合い、決定します。
目標値の公表 ※公表の仕方
○営業所での掲出
(利用者を含む一般の方でも見えるように掲出する。屋外掲示板、入口ドアに外向きなど)
○ホームページに掲載、新聞・ラジオに発表
目標達成のための重点施策の実施。
※定めた施策を着実に実施します。
1.輸送の安全に関する基本的な方針
・「輸送の安全の確保が事業経営の根幹」
・「安全は業務の基本動作から」
・「安全・安心は事業経営の大原則」
・輸送の安全に関する情報を積極的に公表する
・安全第一・ルール遵守
(有)協和交通 代表取締役 吉羽 由佳
2.輸送の安全に関する目標
●2025年度目標
・事故発生0件
・苦情0件
・速度超過
・ゴールド免許保有者
3.目標を達成するために次の取り組み
①安全運転に関する基本指導の実施
②飲酒運転の防止に関する徹底指導
③事故防止に対する徹底指導
④運転者全員の適性診断受診及び診断結果に対する徹底指導
4.運輸の安全に関する計画
①年間教育を作成し、これに基づいた月例ミーティングの実施
②定期健康診断、SAS、MRIの実施
③健康状態の把握と管理の実施
④事故惹起者に対する教育指導及び再発防止
《輸送の安全に関する目標の結果》
目標 | 2024年度結果 | 目標達成状況 |
---|---|---|
人身事故0件 | 事案なし | 目標達成 |
酒気帯び運転撲滅 | 事案なし | 目標達成 |
速度超過 | 事案なし | 目標達成 |
ゴールド免許保有者 | 全員保有 | 目標達成 |
令和7年度も目標を達成できるように努力をしましょう!